Ph超楽しいです!!!スキル振りとかソロクエ突破のSSが下の方にありますので、頑張って読んでください()
ということで始まったEP6ですが、修正案件は今のところないみたいで良かったです
とりあえずやる事といえば、
・ファントム
・イースター
・グループチャット
・ダメージ表示
・ストーリー
辺りですかね
イースターはまあ普通ですね
なんとなくPhで練習するのにちょうどいい感じ
グルチャは全部ログに表示されないのが残念
まあ後々改善されるかもしれないけど
ダメージ表示は自分以外全て小(経験値だけ中)にしましたが、画面がすっきりしました
すっきりしすぎるので中でも良いかもしれません
ストーリーはまだ手を付けられてないです
あとアプデページ見直して気付いたのですが、
・地味にクラスのマイセット数が増加
・ワイヤーのアザー零の長押し受付のタイミング緩和
なんてのもありました
アザー零はよく暴発するので嬉しいですね
はい、というわけでここからファントムのお話ですHrはシンプルでスピーディーなクラスでしたが、Phはテクニカルでトリッキーなクラスですね(適当)
テクニックまわりのスキルや豊富な回避手段で、Hrとはまた違った快適さがありますね
あと各種モーションもこれまたHrとは違う方向性でかっこいいですね
某スタイリッシュなクラスも見習って欲しいですとりあえずカンストさせましたが、飽きてボナキー半分も消費できませんでした()
まあ5/2にでもやりますわ
装備は
過去記事で紹介したオフスNTと汎用光跡です
気になる使用感ですが、やってて面白いですね新鮮っていうのもありますが、コンボしてる感がすごいあって面白い
どの武器も(たぶん)PAをシフトでキャンセル出来るので、回避性能はだいぶ高いですね
逆にステップが扱いづらい場面がある
後述するファレグに苦労したのはこのステップに慣れてなかったせいですね
ステップ+カウンターといえばHrで、連続攻撃に対してカウンター決められるほどの隙の無さでした
しかしPhのステップは通常のステップよりもながいので、どうもタイミングが狂いますね
そもそも連続攻撃をさばききれないのかもしれないけど
強さはまだなんともって感じですが、確実に強い部類には入ると思います
そして武器毎の使用感です自分は今のところカタナARの2種使い分けかなぁ
色んなところ見てますが、どうも武器の使いやすいにくいが人によって全然違うみたいですね
ロッド>カタナ>AR という人もいれば、正反対の人もいる感じ
Hrは最初からソード強い!って感じだったっけ?
詳細はwiki見てね・カタナは単体特化のダガー+ダブセって感じかな?ボス単体相手ならカタナが良さげです
とりあえずシュメッターリング(めった斬り)、フォルターツァイト(めった斬り)、ローゼシュヴェルト(突っ込むやつ)、ヴォルケンクラッツァーのシフト(なんか1発ぶちこむやつ)で殴っとけば間違いはない
上下追尾が出来ないんだけど、クイックカットで解決?
ローゼシュヴェルトのシフト(斬撃残すやつ)はなるべく設置してますが、ステップ1回分ぐらいの距離に置くので肉薄してると当たりませんね
シュメッターリング(斬り抜けるやつ)とフォルターツァイト(入力と反対に動くやつ)のシフトは非常に扱いが難しいです
ヴォルケンクラッツァー(クエイクみたいなやつ)とシュメッターリングのシフト使えば範囲攻撃も出来ますが、対雑魚多数ならARかロッド使った方が良いと思います
まだPA名と技が結びついてないので、正直自分でも何言ってるのかわかんないですね()
パルスのファルシのルシがパージでコクーンかよ
現段階での戦い方は、
ローゼシュヴェルトのシフト設置
シュメッターリング、フォルターツァイト、ローゼシュヴェルトでザクザク
シフトで回避してヴォルケンクラッツァーorローゼシュヴェルト
ぐらいですね
・ARはオールラウンドって感じただし、ヒューナル系みたいなボス単体相手だと物足りないかな
クーゲルシュトゥルム(掃射)と横置きフェアブレッヒェン(ビット設置してレーザー)での範囲攻撃が優秀ですね
クーゲルシュトゥルムのシフト(HrTMG亜種)はまあHrTMGですね
ナハトアングリフ(爆発ビット射出)とそのシフト(ダッシュ)は討ち漏らし処理とか移動も兼ねられる便利PA
スマブラのゼルダが使うディンの炎みたいな感じです
残りのシュトラーフェ(ワイズハウンド亜種)、シュトラーフェのシフト(地雷設置)、フェアブレッヒェンのシフト(上空にビット設置)は全部設置系なのでまあ混乱する
因みにフェアブレッヒェンのシフトは浮いて設置するので位置取りに注意
シュトラーフェのシフトとフェアブレッヒェンのシフトからのシュトラーフェでフェアブレッヒェンしてナハトアングリフで決める現段階での戦い方は、
シュトラーフェ、シュトラーフェとフェアブレッヒェンのシフト設置
ーゲルシュトゥルムと横置きフェアブレッヒェンで範囲攻撃
ナハトアングリフをちょこちょこ
ぐらいですね
対ボス戦は慣れないとなかなかダメージ出すのは難しいと思います
・ロッドは雑魚特化PAよりもテク使った方が良さげな印象
そして全然うまい使い方がわからない()
どうもPAがぱっとしない感じですね
他2種よりわかりやすいですが
まあこれから色々試してみます
現段階での戦い方は、
フェルカーモルトのシフト展開
ゾンディ+ギグラ零
ぐらいですね
ARよりも集団戦に強そうですが、構成をしっかり考えないとARでよくね?になりそうです
それからスキル振りですフィーリングで振ったので、たぶん振り直します

とりあえずミスったなーって思ったのはファントムタイムマークブーストですね
これは全振りで良いと思います
この振り方なら、アタックジェルン3振りかロードオブソーン1振りに変更ですかね
両方変更してチェイスマークブースト全振りもありかも
ロードオブソーンに関しては、1,4,10辺りで運用方法が変わりそうですね
それに合わせてマークPPドレインとかも調整しましょう
これでなんとなーくPhの事がわかってきたので、
さっそく各種ソロクエに挑んできました!まず攻撃力とHPが強化されたファレグお姉さま
SS取り忘れちゃった()
いや強いわお姉さま
やっぱりステップの感覚違うのが辛かったです
そしてソロチ
特攻ある100で申し訳ないけど、特に問題なくクリア
たぶん攻撃間隔が短い&回復阻害のファレグの方が難しいです
続いてマウスT

よくよく考えたら本当にPhなのかわからないので2枚にしました()
一応チャットログが証拠です
16:30ぐらいなのでSは取れてますが、まだまだですね
最後は狂想
最初のデウスで5,6回リトライしましたがいつものことです(オーダー達成の為のリトライ)
ステージ2以降は1発で終了です
ステージ1もオーダー無視で良いなら全く問題ないのですが、やはり耐性が付くとつらいので…
全部やった感想ですが、
まあ慣れているからいけた、って感じです
やはりPSO2におけるカウンターは強力ですね
タイマンが多いのでほぼカタナ使用でしたが、マウス以外は5割カウンターで残りが各種PAって感じでした
…ちょっと盛ったけど、カタナカウンター軸ならおぼつかない操作でもなんとかなります
というかほぼカウンターしてカタナで適当にザクザク、時々マーカー起爆とファントムタイムでした
ほぼ☆15で殴ってるだけだので、もっとうまく操作出来るようになりたいですね
そのあとフレと旧エンドレスペアやりましたがM16入って終了でした
こちらは雑魚多めなのでAR軸でしたが、やはりまだまだ☆15で殴ってるだけって感じですね
ひとまずやったのはこのぐらいですね
もう習うより慣れろでガンガンクエストこなして、PAを体で覚えるところからですね
いやーやりがいがあるぞぉ